2014年11月13日
赤穂海浜公園ACで牡蠣キャン!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ
もう3週間も経ってしまいましたが、友人家族と赤穂で牡蠣食べてきましたよー>_<
遅インで早アウトなので写真少な…
サクッとレポしますね〜(´Д` )
到着は確かお昼頃。
大人4人、子供4人の寝床はベルテント!
この日は昼間はメチャ暑かったのに、夕方には気温がグンと下がったので、シェルターとしてアルタイ〜>_<


昼間は子供達と遊んだり、なんやかやしているうちにもう夕食の時間…
最近ゆっくりタイムがなぁ(´Д` )
夜は焼肉と、牡蠣鍋!
が、鍋の写真なしというグダグダっぷり!
焼肉は赤穂名物鉄板?の上に焚火台を置いて、着火剤を忘れたのでまつぼっくりで準備OK!
焚火台でBBQするときは嵩上げになっていい感じ。これで焚火ができたら最高です…(T_T)

ユウも手伝って?くれてましたよw


今季初投入のアルパカ+ストーブガードで温めたのは覚えています>_<

今回のサイトは、キャンプ場に点在する遊具の近くということもあり、暗くなっても子供達は元気に遊び、大人たちは順番に監視役に。
休憩中はシェルターでヌクヌクしていたんですが、やっぱりアルタイはイイね!
もちょっと設営が楽になれば…(´Д` )

9時頃には子供達も寝入ったので、ここからは大人の時間!
と思いきや、大人もゲキチーン(T_T)
皆さんお疲れモードなのね〜(´Д` )
ということで秋の夜長をひとりシェルターで過ごすも、ペース配分考えず飲み続けたために、11頃には自分もゲキチーンorz

結局、ベルテントでは寝ないでアルタイでコット寝しました〜(-_-)zzz
起きたのは6時くらい!
気温もだいぶ下がっていたようでしたが、ナイスな朝!
それ以前にベンチレーター開けっ放しだったので寒かった〜(´Д` )
まだベルテントからは大人3人、子供4人の寝息が聞こえてきます。
まだスペース的に余裕はありそうなので、4mベルでも2家族が充分に寝られることが分かってよかった◎
この時間を利用してコーヒーなぞを入れて、しばしまったり( ̄▽ ̄)

程なくして子供達もわらわらと起きてきたので、ホットドツグとクラムチャウダーをササッと作り、子供達に詰め込めます!
写真またもなし(´Д` )
朝食後は徐々に撤収準備をしていきますが、この日は結露が凄いことになっていて、大人数で寝たからかベルの中にも水滴が大量付いていました〜>_<
なので久々にベルご開帳〜(≧∇≦)

これやるとあっという間に乾きますよね〜
友達家族の卸したてシュラフも干しながら…

なんとか11時ちょうどに撤収完了!
帰りに坂越のくいどうらくに寄って、豪華なお昼を頂いて帰宅しました〜( ´ ▽ ` )ノ


まだまだ牡蠣は小さかったけど、味が凝縮している感じで美味しかった〜(≧∇≦)
今シーズンはまだまだこちらにお世話になりそうですね!

ちゃんちゃん
おまけ
収納をスッキリさせたくて、箱収納始めました!

カウブックスの木箱はいろんなバリエーションがあっていい感じですよ!
オススメ( ´ ▽ ` )ノ
もう3週間も経ってしまいましたが、友人家族と赤穂で牡蠣食べてきましたよー>_<
遅インで早アウトなので写真少な…
サクッとレポしますね〜(´Д` )
到着は確かお昼頃。
大人4人、子供4人の寝床はベルテント!
この日は昼間はメチャ暑かったのに、夕方には気温がグンと下がったので、シェルターとしてアルタイ〜>_<


昼間は子供達と遊んだり、なんやかやしているうちにもう夕食の時間…
最近ゆっくりタイムがなぁ(´Д` )
夜は焼肉と、牡蠣鍋!
が、鍋の写真なしというグダグダっぷり!
焼肉は赤穂名物鉄板?の上に焚火台を置いて、着火剤を忘れたのでまつぼっくりで準備OK!
焚火台でBBQするときは嵩上げになっていい感じ。これで焚火ができたら最高です…(T_T)

ユウも手伝って?くれてましたよw


今季初投入のアルパカ+ストーブガードで温めたのは覚えています>_<

今回のサイトは、キャンプ場に点在する遊具の近くということもあり、暗くなっても子供達は元気に遊び、大人たちは順番に監視役に。
休憩中はシェルターでヌクヌクしていたんですが、やっぱりアルタイはイイね!
もちょっと設営が楽になれば…(´Д` )

9時頃には子供達も寝入ったので、ここからは大人の時間!
と思いきや、大人もゲキチーン(T_T)
皆さんお疲れモードなのね〜(´Д` )
ということで秋の夜長をひとりシェルターで過ごすも、ペース配分考えず飲み続けたために、11頃には自分もゲキチーンorz

結局、ベルテントでは寝ないでアルタイでコット寝しました〜(-_-)zzz
起きたのは6時くらい!
気温もだいぶ下がっていたようでしたが、ナイスな朝!
それ以前にベンチレーター開けっ放しだったので寒かった〜(´Д` )
まだベルテントからは大人3人、子供4人の寝息が聞こえてきます。
まだスペース的に余裕はありそうなので、4mベルでも2家族が充分に寝られることが分かってよかった◎
この時間を利用してコーヒーなぞを入れて、しばしまったり( ̄▽ ̄)

程なくして子供達もわらわらと起きてきたので、ホットドツグとクラムチャウダーをササッと作り、子供達に詰め込めます!
写真またもなし(´Д` )
朝食後は徐々に撤収準備をしていきますが、この日は結露が凄いことになっていて、大人数で寝たからかベルの中にも水滴が大量付いていました〜>_<
なので久々にベルご開帳〜(≧∇≦)

これやるとあっという間に乾きますよね〜
友達家族の卸したてシュラフも干しながら…

なんとか11時ちょうどに撤収完了!
帰りに坂越のくいどうらくに寄って、豪華なお昼を頂いて帰宅しました〜( ´ ▽ ` )ノ


まだまだ牡蠣は小さかったけど、味が凝縮している感じで美味しかった〜(≧∇≦)
今シーズンはまだまだこちらにお世話になりそうですね!

ちゃんちゃん
おまけ
収納をスッキリさせたくて、箱収納始めました!

カウブックスの木箱はいろんなバリエーションがあっていい感じですよ!
オススメ( ´ ▽ ` )ノ
2014年10月25日
2014年10月19日
平日キャンプ!
どもども〜( ´ ▽ ` )ノ

いやー、秋晴れですねぇ
9月28日〜29日に平日休み取ってキャンプしてきましたよー
場所は岡山県瀬戸内市の長船美しい森。
久々に長男ハルと、お泊りキャンプはお初のお友達父子!
男だらけでキャンプしてきましたー
28日はハルの運動会。
年中さん頑張ってましたね…
かけっこでは1番をとって、本人はかなり自信がついたみたいです\(//∇//)\

運動会後の準備、出発だったのでなかなかハードでしたが、キャンプ場に向けてGO!
到着は16時くらい。

実はこのキャンプ場、駐車場からサイトまではリヤカーで運ぶんですが、これがキツイ´д` ;
サイトまで500mはあるんじゃないでしょうか…

3往復してやっとサイトまで荷物を運び、設営完了は18時ごろ。

リビングとハル達の寝床。
ヒルバーグ タープ20XP
シエラデザイン ストレッチドーム

自分はムササビ寝w
朝の写真なんで散らかってるのはご勘弁をm(._.)m
設営完了後は近くのドライブイン温泉へ行って入浴。
おさふねドライブインだったかな…
新幹線が直ぐ傍を通るので、その度に轟音が∑(゚Д゚)
子供達は大喜びでしたが、それにしてもすごい音と衝撃でゆっくりできず!
その後は貸切の真っ暗なキャンプ場に戻り、ランタンに火を灯して夕食。

確か煮込みうどんを作ろうとしたんですが、これ…(*_*)

マーベラスのつまみが取れてる!
(-。-;
かなーり焦りましたが、冷静を装いながらサブの中華バーナーで調理しました…
中華バーナー、買ってよかった!( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに帰りの車の中でつまみを発見!
接着剤でガチガチに固めたのは言うまでもありません…
夕食後は焚き火を開始!

焚き木もたんまり持ってきたので、5時間くらいやってたかなぁ…♪(´ε` )
お友達とお父さんはテントで先におやすみ〜(-_-)zzz
だったんですが、ハルはずーっと焚き火。

2年前の初キャンプから焚き火に魅了されてる5歳児。
できるだけ長い時間、親子で焚き火を楽しみたいもんです。
結局1時ごろおやすみ〜

初のタープ寝に、シュラフに潜り込んでも興奮して寝れねー*\(^o^)/*
と思ってたら3分以内には爆睡してましたね…(z_z)
翌日は6時ごろおはよー!
秋晴れのナイスな朝だったので、早速の朝焚き火〜

そのうちみんなも起きてきて、焚き火しながらの朝食を済ませました。


平日にキャンプなんて、なんて贅沢…( ̄▽ ̄)
昼からは奥さん達とユウも合流予定だったので、近場の河川敷に場所を移し、簡単設営。


高梁川だったかなー
常設の炉とトイレのみの無料デイキャンプ場ですが、雰囲気良かったです◎
お昼はダッチでドリアなどを。

楽しい平日キャンプとなりました〜( ´ ▽ ` )ノ
週末からは3週連続キャンプ予定!
楽しみだなぁ( ̄▽ ̄)
ちゃんちゃん

いやー、秋晴れですねぇ
9月28日〜29日に平日休み取ってキャンプしてきましたよー
場所は岡山県瀬戸内市の長船美しい森。
久々に長男ハルと、お泊りキャンプはお初のお友達父子!
男だらけでキャンプしてきましたー
28日はハルの運動会。
年中さん頑張ってましたね…
かけっこでは1番をとって、本人はかなり自信がついたみたいです\(//∇//)\

運動会後の準備、出発だったのでなかなかハードでしたが、キャンプ場に向けてGO!
到着は16時くらい。

実はこのキャンプ場、駐車場からサイトまではリヤカーで運ぶんですが、これがキツイ´д` ;
サイトまで500mはあるんじゃないでしょうか…

3往復してやっとサイトまで荷物を運び、設営完了は18時ごろ。

リビングとハル達の寝床。
ヒルバーグ タープ20XP
シエラデザイン ストレッチドーム

自分はムササビ寝w
朝の写真なんで散らかってるのはご勘弁をm(._.)m
設営完了後は近くのドライブイン温泉へ行って入浴。
おさふねドライブインだったかな…
新幹線が直ぐ傍を通るので、その度に轟音が∑(゚Д゚)
子供達は大喜びでしたが、それにしてもすごい音と衝撃でゆっくりできず!
その後は貸切の真っ暗なキャンプ場に戻り、ランタンに火を灯して夕食。

確か煮込みうどんを作ろうとしたんですが、これ…(*_*)

マーベラスのつまみが取れてる!
(-。-;
かなーり焦りましたが、冷静を装いながらサブの中華バーナーで調理しました…
中華バーナー、買ってよかった!( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに帰りの車の中でつまみを発見!
接着剤でガチガチに固めたのは言うまでもありません…
夕食後は焚き火を開始!

焚き木もたんまり持ってきたので、5時間くらいやってたかなぁ…♪(´ε` )
お友達とお父さんはテントで先におやすみ〜(-_-)zzz
だったんですが、ハルはずーっと焚き火。

2年前の初キャンプから焚き火に魅了されてる5歳児。
できるだけ長い時間、親子で焚き火を楽しみたいもんです。
結局1時ごろおやすみ〜

初のタープ寝に、シュラフに潜り込んでも興奮して寝れねー*\(^o^)/*
と思ってたら3分以内には爆睡してましたね…(z_z)
翌日は6時ごろおはよー!
秋晴れのナイスな朝だったので、早速の朝焚き火〜

そのうちみんなも起きてきて、焚き火しながらの朝食を済ませました。


平日にキャンプなんて、なんて贅沢…( ̄▽ ̄)
昼からは奥さん達とユウも合流予定だったので、近場の河川敷に場所を移し、簡単設営。


高梁川だったかなー
常設の炉とトイレのみの無料デイキャンプ場ですが、雰囲気良かったです◎
お昼はダッチでドリアなどを。

楽しい平日キャンプとなりました〜( ´ ▽ ` )ノ
週末からは3週連続キャンプ予定!
楽しみだなぁ( ̄▽ ̄)
ちゃんちゃん
2014年10月06日
新潟遠征キャンプ!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

だいーぶご無沙汰してしまいまして…´д` ;
遠い富士山のふもとで行われたビッグイベントを羨ましく思いながら、今週も休日出勤な週末…orz
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
もう2週間もたってしまいましたが、9月20日〜21日に新潟遠征キャンプしてきました〜( ´ ▽ ` )ノ
今回ご一緒したのは、ブログ開設当初からお世話になっているNYなゆぱぱさん。
実はNYなゆぱぱさんは今年の春まで三重に単身赴任されていて、いわば単身つながり…;^_^A
お互い東海地方にいる間にご一緒しましょうと言っていたんですが、なかなか実現せず…
まさかの新潟で初対面となったのでした〜\(//∇//)\
当日は新発田駅で待ち合わせ、自分の荷物はもちろんこんな感じ。

NYなゆぱぱさんにお世話になる気満々で、道具も少なめ;^_^A
18時ごろピックアップして頂き、こちらで買い出し〜

新潟でよく見るウオロク!
なんでも鮮魚店から始まっているスーパーらしく、海鮮のレベルが高い…!(◎_◎;)
いい時間になっていたので、簡単にお惣菜とお酒を少々。
向かったキャンプ場はこちら!

読みずらいw
滝谷森林公園オートキャンプ場〜
到着してフリーサイトで設営を…と思いましたがかなりの混み具合;^_^A
車から遠い真ん中付近に設営〜。
…
暗すぎて写真撮ってません…orz
ある程度設営したところで、お待ちかねのかんぱーい\(//∇//)\ エチゴビールver.

あぁ〜新潟の酒が沁み渡るぅ…
ウオロクのんまいお惣菜を頂きながらのキャンプトーク!
ギアトーク!!
そしてリサトークwww
からの焚火酒(≧∇≦)

ほんと、おんぶに抱っこでスイマセーン…
NYさんに大量の焚き木を持ってきて頂いてたんですが、火力MAXで攻めていたため早々に消耗…
その後は冷えてきたのでNYさんの暖房機器が大活躍!

左のコールマン508とヒーター、バックパックパックソロで使えそうなので、帰宅してからソッコーポチりましたよ♪(´ε` )
この日はなり冷えたんじゃないかなぁ。
幕の夜露が凍っていたような…!(◎_◎;)

楽しいトークは日付けが変わっても続き、1時ごろ撃沈〜(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

…
6時ごろおはよー( ´ ▽ ` )ノ
昨夜は暗くてどんな所か分からなかったけど、美しい山と川!
最高のロケーションでした〜

明るくなったところで幕紹介を。
まずはNYなゆぱぱさん。
小川のピルツ5ブラックに、ユニフレームのレボタープを張って頂きました!


どちらもベテランキャンパーさんらしい、シブくてかっこいいチョイス。
はるすけはいつものようにシャン3でフライのみ。

写真撮ってませんが、オールウェザーブランケット敷いて、マット+シュラフで寝ました。
トンガリ2張が朝日に映えます…

うーん…
今思い出してもサイコーな朝でした!
朝ごはんもご相伴に預かり…

コーヒーやお茶など飲みながら、おじさん2人でマターリw
そうそう、こんな遊びも…
ピルツ5インナー

からの…ゴソゴソ…

NYさん、写真拝借しましたm(._.)m
あ、写ってるの自分ですw
シャン3のフライ!

で、ピーン!

おぉ…ピッタリやんけー( ´ ▽ ` )人( ̄▽ ̄)
シャンのネストってメッシュだから冬寒そうだなーと思ってたんですが、これなら…( ̄+ー ̄)
おじさん2人が人知れずニヤニヤしていたのはここだけの話…w
その後は夜露を乾燥させて、10時ごろには撤収完了〜
その後は温泉入って、日本海の大海原を堪能し、お昼はこれをリクエスト!


みかづきのイタリアン(大盛)。
これうまい…もう一杯いけたな…
お昼の後は、リサの師匠であるNYさんと
3件回って…

小物ゲットして名古屋へ帰りました〜
NYさん、お忙しい中お付き合い頂いてありがとうございました〜( ´ ▽ ` )ノ
またお会いできることを楽しみにしてますね〜\(//∇//)\
ひとまず、近々○○のオフハウス行ってみまーす!
ちゃんちゃん

おまけ
今回デビューしたこちら…


…コイサーでした!
あざす!

だいーぶご無沙汰してしまいまして…´д` ;
遠い富士山のふもとで行われたビッグイベントを羨ましく思いながら、今週も休日出勤な週末…orz
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
もう2週間もたってしまいましたが、9月20日〜21日に新潟遠征キャンプしてきました〜( ´ ▽ ` )ノ
今回ご一緒したのは、ブログ開設当初からお世話になっているNYなゆぱぱさん。
実はNYなゆぱぱさんは今年の春まで三重に単身赴任されていて、いわば単身つながり…;^_^A
お互い東海地方にいる間にご一緒しましょうと言っていたんですが、なかなか実現せず…
まさかの新潟で初対面となったのでした〜\(//∇//)\
当日は新発田駅で待ち合わせ、自分の荷物はもちろんこんな感じ。

NYなゆぱぱさんにお世話になる気満々で、道具も少なめ;^_^A
18時ごろピックアップして頂き、こちらで買い出し〜

新潟でよく見るウオロク!
なんでも鮮魚店から始まっているスーパーらしく、海鮮のレベルが高い…!(◎_◎;)
いい時間になっていたので、簡単にお惣菜とお酒を少々。
向かったキャンプ場はこちら!

読みずらいw
滝谷森林公園オートキャンプ場〜
到着してフリーサイトで設営を…と思いましたがかなりの混み具合;^_^A
車から遠い真ん中付近に設営〜。
…
暗すぎて写真撮ってません…orz
ある程度設営したところで、お待ちかねのかんぱーい\(//∇//)\ エチゴビールver.

あぁ〜新潟の酒が沁み渡るぅ…
ウオロクのんまいお惣菜を頂きながらのキャンプトーク!
ギアトーク!!
そしてリサトークwww
からの焚火酒(≧∇≦)

ほんと、おんぶに抱っこでスイマセーン…
NYさんに大量の焚き木を持ってきて頂いてたんですが、火力MAXで攻めていたため早々に消耗…
その後は冷えてきたのでNYさんの暖房機器が大活躍!

左のコールマン508とヒーター、バックパックパックソロで使えそうなので、帰宅してからソッコーポチりましたよ♪(´ε` )
この日はなり冷えたんじゃないかなぁ。
幕の夜露が凍っていたような…!(◎_◎;)

楽しいトークは日付けが変わっても続き、1時ごろ撃沈〜(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

…
6時ごろおはよー( ´ ▽ ` )ノ
昨夜は暗くてどんな所か分からなかったけど、美しい山と川!
最高のロケーションでした〜

明るくなったところで幕紹介を。
まずはNYなゆぱぱさん。
小川のピルツ5ブラックに、ユニフレームのレボタープを張って頂きました!


どちらもベテランキャンパーさんらしい、シブくてかっこいいチョイス。
はるすけはいつものようにシャン3でフライのみ。

写真撮ってませんが、オールウェザーブランケット敷いて、マット+シュラフで寝ました。
トンガリ2張が朝日に映えます…

うーん…
今思い出してもサイコーな朝でした!
朝ごはんもご相伴に預かり…

コーヒーやお茶など飲みながら、おじさん2人でマターリw
そうそう、こんな遊びも…
ピルツ5インナー

からの…ゴソゴソ…

NYさん、写真拝借しましたm(._.)m
あ、写ってるの自分ですw
シャン3のフライ!

で、ピーン!

おぉ…ピッタリやんけー( ´ ▽ ` )人( ̄▽ ̄)
シャンのネストってメッシュだから冬寒そうだなーと思ってたんですが、これなら…( ̄+ー ̄)
おじさん2人が人知れずニヤニヤしていたのはここだけの話…w
その後は夜露を乾燥させて、10時ごろには撤収完了〜
その後は温泉入って、日本海の大海原を堪能し、お昼はこれをリクエスト!


みかづきのイタリアン(大盛)。
これうまい…もう一杯いけたな…
お昼の後は、リサの師匠であるNYさんと
3件回って…

小物ゲットして名古屋へ帰りました〜
NYさん、お忙しい中お付き合い頂いてありがとうございました〜( ´ ▽ ` )ノ
またお会いできることを楽しみにしてますね〜\(//∇//)\
ひとまず、近々○○のオフハウス行ってみまーす!
ちゃんちゃん

おまけ
今回デビューしたこちら…


…コイサーでした!
あざす!
2014年09月18日
秋晴れの3連休!
ども( ´ ▽ ` )ノ

最近は朝夕涼しくなりましたね〜
家族が住む岡山は、窓を開けて寝るともう寒くて…´
名古屋の寮は窓開けてもまだ暑くて…´д` ;
津々浦々だなと。
実は最近、はじめたばかりのインスタグラムがお手軽で、こちら怠けておりました…
harusuke0214でやってますので、お気軽にどうぞ♪
というわけで、9月13日〜15日の出来事をサクッとレポさせて頂きまーす( ´ ▽ ` )ノ
9月13日
この日は妻の中高同級生との
秋晴れ!秋刀魚デイキャンプ
に参加してきました〜。
定期的に参加している妻の同窓会ですが、今年はすでに3回目…
2月 牡蠣パーデイキャンの様子はこちら
8月 豪華BBQの様子はこちら
今回は妻の実家近くの、かさおか太陽の広場で秋刀魚を焼きまくったんですが、ほぼ貸し切り!
着いた時、だーれもいなくて場所間違えたかと思いましたよ…´;^_^A

トイレも洗い場も近くて綺麗。
宿泊こそできませんが必要十分。
そして料金は1組160円w
デイだったら間違いなくリピしてしまいそうです。
今回もはるすけは移住空間担当として、タープとイス、テーブルなどをご提供。

ただ、大人子供あわせて16人だとかなりキツキツでしたけど…
子供達は設営のお手伝いw


あれ?そこに自在は無いですよw
設営完了後は、40尾?50尾?の秋刀魚たちをひたすら焼き焼き〜( ̄▽ ̄)



お外で食べる炭火焼の秋刀魚は最高〜♪(´ε` )
気付けば私は4尾をペロリ。
魚好きの子供達もがっつきます。

結局全部焼くのに2時間を要し、大量に余った秋刀魚はおみやパックでお持ち帰り。

美味しかったけど、しばらく秋刀魚はいいかな…

9月14日
この日は昼過ぎに思い立って、義妹の住む広島へ…

特に何もしませんでしたが、妻と義妹がお茶したいとのことで、子供連れでイオンへ。
この手のショッピングセンターってほんと久々…
ゲームセンターとかちょっと苦手だけど子供達は楽しそうなので、まぁそこは。



カープ幼児w
運転疲れたけど、たまにはこんなのもイイですね〜
9月15日
連休最終日。
この日は嫁ちゃんにゆっくりしてもらおうと、息子達といつもの河原でショートデイ。
先日格安ゲットした、こちらの初張りもしたくて…( ̄▽ ̄)

こ〜んな感じで設営完了!

このタープ、ピンと張れるし影も濃くてイイですね!
こうなると大きいサイズも気になる今日この頃…´д` ;
息子達と乾杯後はひたすら遊ぶ!

サッカーしたりフリスビーしたりしているとLINEで連絡があり、ご近所ママ友さんとお友達合流〜
さすがに2TCだと狭いかなと思いきや、子供達はほとんどタープ下にいないのでちょうど良し。
2〜4人くらいがベストなんでしょうね。

その後は、大人子供が入り乱れての全力遊び!
昼過ぎには撤収しました〜( ´ ▽ ` )ノ
泊まりのキャンプはできなかったけど、大満足の3連休でした!
来週こそキャンプ行きたいな〜
ちゃんちゃん

うしろにN700Aがw

最近は朝夕涼しくなりましたね〜
家族が住む岡山は、窓を開けて寝るともう寒くて…´
名古屋の寮は窓開けてもまだ暑くて…´д` ;
津々浦々だなと。
実は最近、はじめたばかりのインスタグラムがお手軽で、こちら怠けておりました…
harusuke0214でやってますので、お気軽にどうぞ♪
というわけで、9月13日〜15日の出来事をサクッとレポさせて頂きまーす( ´ ▽ ` )ノ
9月13日
この日は妻の中高同級生との
秋晴れ!秋刀魚デイキャンプ
に参加してきました〜。
定期的に参加している妻の同窓会ですが、今年はすでに3回目…
2月 牡蠣パーデイキャンの様子はこちら
8月 豪華BBQの様子はこちら
今回は妻の実家近くの、かさおか太陽の広場で秋刀魚を焼きまくったんですが、ほぼ貸し切り!
着いた時、だーれもいなくて場所間違えたかと思いましたよ…´;^_^A

トイレも洗い場も近くて綺麗。
宿泊こそできませんが必要十分。
そして料金は1組160円w
デイだったら間違いなくリピしてしまいそうです。
今回もはるすけは移住空間担当として、タープとイス、テーブルなどをご提供。

ただ、大人子供あわせて16人だとかなりキツキツでしたけど…
子供達は設営のお手伝いw


あれ?そこに自在は無いですよw
設営完了後は、40尾?50尾?の秋刀魚たちをひたすら焼き焼き〜( ̄▽ ̄)



お外で食べる炭火焼の秋刀魚は最高〜♪(´ε` )
気付けば私は4尾をペロリ。
魚好きの子供達もがっつきます。

結局全部焼くのに2時間を要し、大量に余った秋刀魚はおみやパックでお持ち帰り。

美味しかったけど、しばらく秋刀魚はいいかな…

9月14日
この日は昼過ぎに思い立って、義妹の住む広島へ…

特に何もしませんでしたが、妻と義妹がお茶したいとのことで、子供連れでイオンへ。
この手のショッピングセンターってほんと久々…
ゲームセンターとかちょっと苦手だけど子供達は楽しそうなので、まぁそこは。



カープ幼児w
運転疲れたけど、たまにはこんなのもイイですね〜
9月15日
連休最終日。
この日は嫁ちゃんにゆっくりしてもらおうと、息子達といつもの河原でショートデイ。
先日格安ゲットした、こちらの初張りもしたくて…( ̄▽ ̄)

こ〜んな感じで設営完了!

このタープ、ピンと張れるし影も濃くてイイですね!
こうなると大きいサイズも気になる今日この頃…´д` ;
息子達と乾杯後はひたすら遊ぶ!

サッカーしたりフリスビーしたりしているとLINEで連絡があり、ご近所ママ友さんとお友達合流〜
さすがに2TCだと狭いかなと思いきや、子供達はほとんどタープ下にいないのでちょうど良し。
2〜4人くらいがベストなんでしょうね。

その後は、大人子供が入り乱れての全力遊び!
昼過ぎには撤収しました〜( ´ ▽ ` )ノ
泊まりのキャンプはできなかったけど、大満足の3連休でした!
来週こそキャンプ行きたいな〜
ちゃんちゃん

うしろにN700Aがw