2014年09月05日
粕川でソロキャン!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

もう一週間経っちゃいましたが、いつもの歩きソロキャンしてきましたのでレポしまーす!
8月30日、31日で岐阜の粕川オートキャンプ場に行って来ました。
このキャンプ場はこれで3回目?だったかな。
無料キャンプ場で、特に予約も必要がなく、気楽に利用できるのが◎
川遊びもできるし、いつか息子たちと来てみたいキャンプ場ですね。
久々に名古屋での週末だったので、溜まりに溜まった仕事を一気に片付けようか…´д` ;
今さらですけど、私単身赴任です。
なんて考えていたんですが、ぜーんぶ放り投げて心の洗濯にw
いつものように電車+徒歩のスタイルで、名古屋駅で腹ごしらえ。

きしめん+いなり
電車に揺られること約1時間。
粕川は養老鉄道の終点、揖斐駅から5kmくらいのところにあります。
近くの大津谷キャンプ場は、ひと駅手前の美濃本郷駅から同じくらいの距離ですが、登りがキツイので今回はパス´д` ;
揖斐駅から粕川は平坦な道なんで楽チン♪

秋のそよ風に吹かれながら、鼻歌交じりで1時間で到着。
さすがに汗ダクで肩も痛かった…´д` ;
いつも張ってるトイレが近い区画サイトは満員御礼だったので、奥の方のサイトで設営。
今回サイトは車の乗り入れができないからあまり使われていないのかな?
と思いましたが、徒歩でザックなキャンパーには関係なしw
むしろ芝がふわっふわでサイコーでした!
ここ、お気に入りサイトに決定。

徒歩キャンの定番シャン3と、ヒルバーグのタープ20XPを詰め込んで来ました。
タープ20はソロキャンにはデカすぎでしたが、いろんな張り方を試せてよかった。
設営後はまったりと本を読みながら熱い気持ちになったりw

お腹空いたら肉焼いたり。

時折小雨もパラつきましたが、デカすぎるタープ20のおかげで問題なし…
いつの間にかうたた寝していて、気づくとお隣さんには大勢のお客さんが。
後で教えて頂いたんですが、某有名ブロガーさん御一行とのことで、いつも読み逃げばかりしていた方にご挨拶をさせて頂きました。
超緊張した…((((;゚Д゚)))))))
お隣のKさんもかなりのオサレさんで、この日はMHWのKIVAに、mossのvista wingというレアすぎる幕達!
いつもはワーゲンバスでキャンプされているとか…


夜も楽しくおしゃべりさせて頂きました。
お声がけ頂きありがとうございました!
ビビりすぎて絶対自分からはいけなかったですw
ぜひまた粕川でやりましょう〜( ´ ▽ ` )ノ
夕方になると少し肌寒いくらいになったので、昼間に集めておいた流木で焚き火。


いやー、これこそ心の洗濯!
最近は焚き火禁止のキャンプ場ばかりだったので気持ちよかった。
その後Kさんのお友達である、GCMのまつぼっくりさんを紹介頂き、皆で楽しい夜( ̄▽ ̄)
まつぼっくりさんは、大好きなキャンプマニアのスタッフとしてGO OUTに参加されたり、ブランドの企画に参加されたりしているそう。
いい人オーラ全開のアニキでしたw
そしてまつぼっくりさんの車、サイコーにかっこいい!
めっちゃ欲しくなったけど、まずはミニカーから嫁さんにプレゼンしてみます´д` ;


愛犬ペコもかわいい…

皆さんといろんな話に花が咲き、結局寝たのは日付変わった頃でしたっけ?
まつぼっくりさんはバスで車中泊。
かっこええ…((((;゚Д゚)))))))
…(-_-)zzz
7時くらいに起きると、夜中に降っていた雨は止んでいましたが微妙な天気。
粕川ってこんな天気多いな〜´д` ;
と思いながらまつぼっくりさんと朝食。


前日の残りばっかでスンマセンでしたorz
ビールあざっす!
その後は皆さんご予定があるようで早めの撤収…

今回はコンパクトにされたというKさんの積載。
美しいテトリス…(゚o゚;;
まつぼっくりさんも再会を約束して帰宅され、のんびり撤収〜

帰りは道を間違え、美濃本郷から…爆

今回のソロはステキな出会いもあって、サイコーでした〜( ´ ▽ ` )ノ
キャンプを通じてこんなにいろんな方と繋がれるって、素晴らしいですね!
次はいつ行けるかなぁ…
ちゃんちゃん
おまけ
帰り途中で遅いランチ。

きしめん好きなんすw
個人的には、よくテレビで出てる名古屋駅新幹線ホームの「住よし」じゃなくて、在来線1,2番ホームにある「かきつばた」が美味い!
おでんもあってルービーすすみます!
オススメ( ´ ▽ ` )ノ
あ!インスタグラムも始めてみました
スマホですけどね;^_^A
どーやってリンク貼ったらいいんだか…

もう一週間経っちゃいましたが、いつもの歩きソロキャンしてきましたのでレポしまーす!
8月30日、31日で岐阜の粕川オートキャンプ場に行って来ました。
このキャンプ場はこれで3回目?だったかな。
無料キャンプ場で、特に予約も必要がなく、気楽に利用できるのが◎
川遊びもできるし、いつか息子たちと来てみたいキャンプ場ですね。
久々に名古屋での週末だったので、溜まりに溜まった仕事を一気に片付けようか…´д` ;
今さらですけど、私単身赴任です。
なんて考えていたんですが、ぜーんぶ放り投げて心の洗濯にw
いつものように電車+徒歩のスタイルで、名古屋駅で腹ごしらえ。

きしめん+いなり
電車に揺られること約1時間。
粕川は養老鉄道の終点、揖斐駅から5kmくらいのところにあります。
近くの大津谷キャンプ場は、ひと駅手前の美濃本郷駅から同じくらいの距離ですが、登りがキツイので今回はパス´д` ;
揖斐駅から粕川は平坦な道なんで楽チン♪

秋のそよ風に吹かれながら、鼻歌交じりで1時間で到着。
さすがに汗ダクで肩も痛かった…´д` ;
いつも張ってるトイレが近い区画サイトは満員御礼だったので、奥の方のサイトで設営。
今回サイトは車の乗り入れができないからあまり使われていないのかな?
と思いましたが、徒歩でザックなキャンパーには関係なしw
むしろ芝がふわっふわでサイコーでした!
ここ、お気に入りサイトに決定。

徒歩キャンの定番シャン3と、ヒルバーグのタープ20XPを詰め込んで来ました。
タープ20はソロキャンにはデカすぎでしたが、いろんな張り方を試せてよかった。
設営後はまったりと本を読みながら熱い気持ちになったりw

お腹空いたら肉焼いたり。

時折小雨もパラつきましたが、デカすぎるタープ20のおかげで問題なし…
いつの間にかうたた寝していて、気づくとお隣さんには大勢のお客さんが。
後で教えて頂いたんですが、某有名ブロガーさん御一行とのことで、いつも読み逃げばかりしていた方にご挨拶をさせて頂きました。
超緊張した…((((;゚Д゚)))))))
お隣のKさんもかなりのオサレさんで、この日はMHWのKIVAに、mossのvista wingというレアすぎる幕達!
いつもはワーゲンバスでキャンプされているとか…


夜も楽しくおしゃべりさせて頂きました。
お声がけ頂きありがとうございました!
ビビりすぎて絶対自分からはいけなかったですw
ぜひまた粕川でやりましょう〜( ´ ▽ ` )ノ
夕方になると少し肌寒いくらいになったので、昼間に集めておいた流木で焚き火。


いやー、これこそ心の洗濯!
最近は焚き火禁止のキャンプ場ばかりだったので気持ちよかった。
その後Kさんのお友達である、GCMのまつぼっくりさんを紹介頂き、皆で楽しい夜( ̄▽ ̄)
まつぼっくりさんは、大好きなキャンプマニアのスタッフとしてGO OUTに参加されたり、ブランドの企画に参加されたりしているそう。
いい人オーラ全開のアニキでしたw
そしてまつぼっくりさんの車、サイコーにかっこいい!
めっちゃ欲しくなったけど、まずはミニカーから嫁さんにプレゼンしてみます´д` ;


愛犬ペコもかわいい…

皆さんといろんな話に花が咲き、結局寝たのは日付変わった頃でしたっけ?
まつぼっくりさんはバスで車中泊。
かっこええ…((((;゚Д゚)))))))
…(-_-)zzz
7時くらいに起きると、夜中に降っていた雨は止んでいましたが微妙な天気。
粕川ってこんな天気多いな〜´д` ;
と思いながらまつぼっくりさんと朝食。


前日の残りばっかでスンマセンでしたorz
ビールあざっす!
その後は皆さんご予定があるようで早めの撤収…

今回はコンパクトにされたというKさんの積載。
美しいテトリス…(゚o゚;;
まつぼっくりさんも再会を約束して帰宅され、のんびり撤収〜

帰りは道を間違え、美濃本郷から…爆

今回のソロはステキな出会いもあって、サイコーでした〜( ´ ▽ ` )ノ
キャンプを通じてこんなにいろんな方と繋がれるって、素晴らしいですね!
次はいつ行けるかなぁ…
ちゃんちゃん
おまけ
帰り途中で遅いランチ。

きしめん好きなんすw
個人的には、よくテレビで出てる名古屋駅新幹線ホームの「住よし」じゃなくて、在来線1,2番ホームにある「かきつばた」が美味い!
おでんもあってルービーすすみます!
オススメ( ´ ▽ ` )ノ
あ!インスタグラムも始めてみました
スマホですけどね;^_^A
どーやってリンク貼ったらいいんだか…
タグ :粕川オートキャンプ場ワーゲンバス
2014年08月30日
2014年08月28日
同窓会デイキャン!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

昨日から北陸にいるんですが、もう秋の気配を感じますね〜。
あんなに暑くてつらかった夏も、終わりに近づくと寂しく感じてしまうのはなんでなんだろ…
歳かな…´д` ;
ということにしておきますw
さてさて、8月23日に尾道市某所でデイキャンプをしてきましたので、サクッとレポします( ´ ▽ ` )ノ
このデイキャンプは妻の中高の同窓会なんですが、私は昨年夏から参加をさせてもらっています。
年に2回〜3回行われていて、今年の冬に開催された模様はこちら。
ただ今回は次男のユウが体調を崩していたために、参加は私とハルのみ!
同窓生でも何でも無いんですが…´д` ;
と思いつつ、ハルも楽しみにしていたイベントなので参加させて頂きましたm(._.)m
この同窓会では、主にBBQをするんですが、とにかく食材が超豪華‼︎(≧∇≦)
たろう食堂
ここの肉、ヤバいですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

ぶっといタコ。

アワビ、サザエ、ホタテ…´д` ;

締めのカルボナーラ。

などなど…
食べきれなかったけど、やっぱりすごかった…
今回は、火器と日よけ的なモノを持ってきて〜
と言われていたんですが、施設の都合でテニスコートに設営するため、ペグ打ちは不可!
去年は普通にタープを持って行き、全く役に立たなかった…´д` ;
その経験を生かし、こんなものを用意しました。


ネットとか検索しても全然出てこないんですが、パラトップシェードというらしいです。
実家から貰ってきたんですが、未使用だったらしく、状態もキレイ。
ペグ打ち無しで自立しますし、色もサンドで好みですねー。
誤算だったのは1人で設営はかなり難しく…´д` ;
久々にハルに手伝ってもらいました。
これ、なんで自立するかというと、根元のポールを土嚢?で押さえてるんですよね。

で、ポールに幕からのガイラインを引っ掛けて自在で締める感じです。
まぁ普通のキャンプ場で使うことはなさそうですが、なかなか快適だったのでお母様方には大好評!

私は焼き焼き要因なので、ほとんどそこにはいなかったんですけどね…

一方ハルは…

ずーっとテニス教わってましたね;^_^A
この日は近くのキャンプ場で泊まろうかとも思っていましたが、前週の広島での豪雨もあり、デイのみで帰りました〜。
次回は秋のサンマ同窓会があるようなので、また参加したいなと。
学生時代のつながりってどんどん少なくなっていくけど、その分強く深くなっていくのかなと感じたデイキャンでした。
ちゃんちゃん。


昨日から北陸にいるんですが、もう秋の気配を感じますね〜。
あんなに暑くてつらかった夏も、終わりに近づくと寂しく感じてしまうのはなんでなんだろ…
歳かな…´д` ;
ということにしておきますw
さてさて、8月23日に尾道市某所でデイキャンプをしてきましたので、サクッとレポします( ´ ▽ ` )ノ
このデイキャンプは妻の中高の同窓会なんですが、私は昨年夏から参加をさせてもらっています。
年に2回〜3回行われていて、今年の冬に開催された模様はこちら。
ただ今回は次男のユウが体調を崩していたために、参加は私とハルのみ!
同窓生でも何でも無いんですが…´д` ;
と思いつつ、ハルも楽しみにしていたイベントなので参加させて頂きましたm(._.)m
この同窓会では、主にBBQをするんですが、とにかく食材が超豪華‼︎(≧∇≦)
たろう食堂
ここの肉、ヤバいですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

ぶっといタコ。

アワビ、サザエ、ホタテ…´д` ;

締めのカルボナーラ。

などなど…
食べきれなかったけど、やっぱりすごかった…
今回は、火器と日よけ的なモノを持ってきて〜
と言われていたんですが、施設の都合でテニスコートに設営するため、ペグ打ちは不可!
去年は普通にタープを持って行き、全く役に立たなかった…´д` ;
その経験を生かし、こんなものを用意しました。


ネットとか検索しても全然出てこないんですが、パラトップシェードというらしいです。
実家から貰ってきたんですが、未使用だったらしく、状態もキレイ。
ペグ打ち無しで自立しますし、色もサンドで好みですねー。
誤算だったのは1人で設営はかなり難しく…´д` ;
久々にハルに手伝ってもらいました。
これ、なんで自立するかというと、根元のポールを土嚢?で押さえてるんですよね。

で、ポールに幕からのガイラインを引っ掛けて自在で締める感じです。
まぁ普通のキャンプ場で使うことはなさそうですが、なかなか快適だったのでお母様方には大好評!

私は焼き焼き要因なので、ほとんどそこにはいなかったんですけどね…

一方ハルは…

ずーっとテニス教わってましたね;^_^A
この日は近くのキャンプ場で泊まろうかとも思っていましたが、前週の広島での豪雨もあり、デイのみで帰りました〜。
次回は秋のサンマ同窓会があるようなので、また参加したいなと。
学生時代のつながりってどんどん少なくなっていくけど、その分強く深くなっていくのかなと感じたデイキャンでした。
ちゃんちゃん。

2014年08月27日
KAMP!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

家(岡山)のご近所にオープンしたステキなお店のご紹介でっす!
KAMP(キャンプ)は、商店街の古いビルをリノベーションして造られていて、1階がカフェバー。
2階がゲストハウスになっています。


建物自体は古いんですが、打ちっ放しのコンクリートに、木材やキャンプギアがいい感じで組み込まれていて、ステキな空間です。


実はKAMPができるのは、いつもお世話になっているこちらのショップオーナーKさんから聞いていて、楽しみにしていました。
しかも、以前お世話になったキャンプイクイップメントの中村さんも立ち上げメンバーとのことで、勝手にご縁を感じてしまいましたね。
詳しくはこちら…
こんなショップコーナーも!

こんなレアアイテムも!

あ、写真取り忘れたけどアイスコーヒーもんまかった!
いろんなイベントやワークショップもあるみたいだし、今後の展開が楽しみだなー。

ご近所さんだけど、そのうち泊まるかもw
ちゃんちゃん

ちなみにこちら、キャンプマニアさんの代理店です!

家(岡山)のご近所にオープンしたステキなお店のご紹介でっす!
KAMP(キャンプ)は、商店街の古いビルをリノベーションして造られていて、1階がカフェバー。
2階がゲストハウスになっています。


建物自体は古いんですが、打ちっ放しのコンクリートに、木材やキャンプギアがいい感じで組み込まれていて、ステキな空間です。


実はKAMPができるのは、いつもお世話になっているこちらのショップオーナーKさんから聞いていて、楽しみにしていました。
しかも、以前お世話になったキャンプイクイップメントの中村さんも立ち上げメンバーとのことで、勝手にご縁を感じてしまいましたね。
詳しくはこちら…
こんなショップコーナーも!

こんなレアアイテムも!

あ、写真取り忘れたけどアイスコーヒーもんまかった!
いろんなイベントやワークショップもあるみたいだし、今後の展開が楽しみだなー。

ご近所さんだけど、そのうち泊まるかもw
ちゃんちゃん

ちなみにこちら、キャンプマニアさんの代理店です!
2014年08月25日
赤穂海浜公園ACでお盆キャンプ!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ
なんだか今週末も全国的に雲行き怪しく、金曜日も岐阜で経験の無いような雷雨に見舞われました。
土曜日から広島県尾道でハルとデュオキャンの予定でしたが断念し、天候を観ながらのデイキャンプのみに切り替えました。
広島での被害を見れば当然の判断と思いますが、一方で今回の被害に遭われ亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を願うばかりです。
微力ながら、隣県に住まう者として何かご協力できればと思っています。
さて、もう一週間経ってしまいましたが、雨予報のお盆キャンプのレポを。
8月14日〜15日で、赤穂海浜公園ACにいってきましたー( ´ ▽ ` )ノ

先月に引き続き2回連続の利用ですが、これには訳があります。
まず、施設の清掃が行き届いていて、トイレやシャワー、炊事棟が清潔に保たれていること。
街中からほど近く、不測の事態が発生しても比較的すぐに対処できること。
また、点在している遊具や広大な公園、ビーチからもほど近く、小さな子供達が退屈しない環境であること。
岡山市内から車で約1時間と、好アクセスなこと、
等々…
挙げればキリがないのですが、はるすけ家のような幼児連れで、初心者ファミリーキャンパーにはうってつけの環境が整っていたことが大きいです。
何より、アウトドアが苦手な妻が、
ここならまた来てもいい。
と言ってくれたことが嬉しく、お盆キャンプの場所選びにはあまり時間がかかりませんでした。
しかし、このキャンプ場は焚火が禁止されています。
焚火はキャンプ最大の醍醐味であり、楽しみの一つですが、それができないことは残念…
しかし、このキャンプ場の芝生を見ればそれも仕方ないと、きっと納得できます。
夏だけでなく、牡蠣シーズンにも是非来てみたい!
寒い時期にも家族に付いて来てもらえるように、快適なキャンプを目指して頑張りたいと思います〜( ´ ▽ ` )ノ

今回は妻の同級生家族が参加ということで、フリーサイトに寝床2張。
11:00ごろに到着し、全ての設営を終えたのが12:00。
テント2張、タープ2張で1時間ならまぁまぁのタイムかと。
アーリーチェックインだったので、設営直後はガラガラでしたが、正規の14:00ごろにはフリーサイトもコミコミでしたね。

ヒルバーグ アルタイにはるすけ家。
お友達家族はタープ下にシャン3。
リビングとしてタープ20XPを。
でもこれ失敗でしたね〜;^_^A
アルタイの気密性が高すぎて、あっついし…
妻からは、
このテントにはもう泊まらん(♯`∧´)
と…(T_T)
やっぱり涼しくなってから出せばよかったかなー…
でも張りたかったんだよな〜…
ゴメン。
挽回します…´д` ;
炎天下での1人設営後は、バテバテでランチを作る気にもなれず、近くのうどん屋さんで済ませ、子供達と赤穂海浜公園へ〜



夕方まで遊んで、ユウはお昼寝。
ここで寝るといつもの宵っ張りが…´д` ;

お姉ちゃん、お兄ちゃんコンビは念願のスイカ割り‼︎
ハルは人生初のスイカ割りに興奮気味でしたね。

目隠しは目をつぶって。

ちなみに焚き火禁止の赤穂では、ファイヤーハンガーをこんな使い方。

スイカ冷やしてます;^_^A
暗くなる前に簡単に夕食を〜

パスタにクラムチャウダー、スイカと簡単に焼き焼き。
暑すぎてみんな食欲無かったので、お手軽夕食でしたが、ちょうど良い感じでした〜( ´ ▽ ` )ノ
シャワーを浴びた後はオトナの時間‼︎
とはならず、やっぱりユウは宵っ張り〜;^_^A

ハルはすでに寝る寸前でしたが…
結局22:30ごろに寝てくれましたが、同時にお友達家族も、妻も撃沈〜
まぁ暑すぎましたしね…´д` ;
私は少し1人でぼーっとしていましたが、夜から雨予報が出ていたために、タープやギアの調整を。

朝の写真ですけど。
ヒルのタープ20を低めにして対処。
これ、いろんな張り方ができて使いやすいですねぇ。
2:00ごろに結構な雨が降ったらしいんですが、被害はほぼ無し!
朝は定番のホットサンドと、前日の残り物で済ませ…

子供達が公園で遊んでいる間に、11:00のチェックアウトを目指してひとり撤収 泣
幸か不幸か、撤収中に気温はグングン上がり、完全乾燥撤収できました〜
暑さでクラクラしましたけどね…;^_^A
雨予報のキャンプでしたが、思いがけず乾燥撤収できてラッキー!
実はこの日、8月15日は私の誕生日でして、こんなサプライズが女子チームから!

ありがとう〜( ´ ▽ ` )ノ
32歳も頑張るよ!
その後、遊び足りない子供達を連れて備前市のプールで全力で運動し、帰りました〜orz
初の2泊キャンは次回以降に持ち越しでしたが、暑かったし雨予報だったのでOK!
次回のファミキャンの予定は10月なので、快適な秋キャンができるといいな。
ちゃんちゃん
なんだか今週末も全国的に雲行き怪しく、金曜日も岐阜で経験の無いような雷雨に見舞われました。
土曜日から広島県尾道でハルとデュオキャンの予定でしたが断念し、天候を観ながらのデイキャンプのみに切り替えました。
広島での被害を見れば当然の判断と思いますが、一方で今回の被害に遭われ亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を願うばかりです。
微力ながら、隣県に住まう者として何かご協力できればと思っています。
さて、もう一週間経ってしまいましたが、雨予報のお盆キャンプのレポを。
8月14日〜15日で、赤穂海浜公園ACにいってきましたー( ´ ▽ ` )ノ

先月に引き続き2回連続の利用ですが、これには訳があります。
まず、施設の清掃が行き届いていて、トイレやシャワー、炊事棟が清潔に保たれていること。
街中からほど近く、不測の事態が発生しても比較的すぐに対処できること。
また、点在している遊具や広大な公園、ビーチからもほど近く、小さな子供達が退屈しない環境であること。
岡山市内から車で約1時間と、好アクセスなこと、
等々…
挙げればキリがないのですが、はるすけ家のような幼児連れで、初心者ファミリーキャンパーにはうってつけの環境が整っていたことが大きいです。
何より、アウトドアが苦手な妻が、
ここならまた来てもいい。
と言ってくれたことが嬉しく、お盆キャンプの場所選びにはあまり時間がかかりませんでした。
しかし、このキャンプ場は焚火が禁止されています。
焚火はキャンプ最大の醍醐味であり、楽しみの一つですが、それができないことは残念…
しかし、このキャンプ場の芝生を見ればそれも仕方ないと、きっと納得できます。
夏だけでなく、牡蠣シーズンにも是非来てみたい!
寒い時期にも家族に付いて来てもらえるように、快適なキャンプを目指して頑張りたいと思います〜( ´ ▽ ` )ノ

今回は妻の同級生家族が参加ということで、フリーサイトに寝床2張。
11:00ごろに到着し、全ての設営を終えたのが12:00。
テント2張、タープ2張で1時間ならまぁまぁのタイムかと。
アーリーチェックインだったので、設営直後はガラガラでしたが、正規の14:00ごろにはフリーサイトもコミコミでしたね。

ヒルバーグ アルタイにはるすけ家。
お友達家族はタープ下にシャン3。
リビングとしてタープ20XPを。
でもこれ失敗でしたね〜;^_^A
アルタイの気密性が高すぎて、あっついし…
妻からは、
このテントにはもう泊まらん(♯`∧´)
と…(T_T)
やっぱり涼しくなってから出せばよかったかなー…
でも張りたかったんだよな〜…
ゴメン。
挽回します…´д` ;
炎天下での1人設営後は、バテバテでランチを作る気にもなれず、近くのうどん屋さんで済ませ、子供達と赤穂海浜公園へ〜



夕方まで遊んで、ユウはお昼寝。
ここで寝るといつもの宵っ張りが…´д` ;

お姉ちゃん、お兄ちゃんコンビは念願のスイカ割り‼︎
ハルは人生初のスイカ割りに興奮気味でしたね。

目隠しは目をつぶって。

ちなみに焚き火禁止の赤穂では、ファイヤーハンガーをこんな使い方。

スイカ冷やしてます;^_^A
暗くなる前に簡単に夕食を〜

パスタにクラムチャウダー、スイカと簡単に焼き焼き。
暑すぎてみんな食欲無かったので、お手軽夕食でしたが、ちょうど良い感じでした〜( ´ ▽ ` )ノ
シャワーを浴びた後はオトナの時間‼︎
とはならず、やっぱりユウは宵っ張り〜;^_^A

ハルはすでに寝る寸前でしたが…
結局22:30ごろに寝てくれましたが、同時にお友達家族も、妻も撃沈〜
まぁ暑すぎましたしね…´д` ;
私は少し1人でぼーっとしていましたが、夜から雨予報が出ていたために、タープやギアの調整を。

朝の写真ですけど。
ヒルのタープ20を低めにして対処。
これ、いろんな張り方ができて使いやすいですねぇ。
2:00ごろに結構な雨が降ったらしいんですが、被害はほぼ無し!
朝は定番のホットサンドと、前日の残り物で済ませ…

子供達が公園で遊んでいる間に、11:00のチェックアウトを目指してひとり撤収 泣
幸か不幸か、撤収中に気温はグングン上がり、完全乾燥撤収できました〜
暑さでクラクラしましたけどね…;^_^A
雨予報のキャンプでしたが、思いがけず乾燥撤収できてラッキー!
実はこの日、8月15日は私の誕生日でして、こんなサプライズが女子チームから!

ありがとう〜( ´ ▽ ` )ノ
32歳も頑張るよ!
その後、遊び足りない子供達を連れて備前市のプールで全力で運動し、帰りました〜orz
初の2泊キャンは次回以降に持ち越しでしたが、暑かったし雨予報だったのでOK!
次回のファミキャンの予定は10月なので、快適な秋キャンができるといいな。
ちゃんちゃん