2014年08月18日
我が家の食器事情
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

お盆休み終わっちゃいましたねぇ…(-。-;
今日からまた仕事かぁ…
なんて考えながら岡山から名古屋へ帰っています。
このお盆は赤穂に行ってきたんですが、天気予報も微妙で、スリリングな撤収日ね;^_^A
赤穂のレポの前に、今回はチョイネタを…
実は私、誕生日が終戦記念日でして、このたび32歳になり…
嫁さんから、誕生日プレゼント何がいい?
と聞かれていて、まぁお盆はキャンプも行けるし、別にねぇ…と思っていました。
しかし、今回の赤穂キャンプで課題として感じたことがあり、せっかくなので課題解決のために誕プレの申し出を受けることに。
課題とはズバリ…
食器
キャンプでの食器って嵩張りません?
ちなみにウチは最近、こんなのに食器と鍋、調理器具を詰め込んで行っています。

スタックストーってやつですね。
カラーのイメージはピルツ!
ユーザーさんいかがでしょうか?
柔らかい樹脂製で、取っ手もあって便利なんですが、如何せん積載が厳しく…
できればキッチン用品だけでなく、他ものものも詰め込んでいければなぁと。
そこで、食器をコンパクトにするために買ってもらったのがこちら。

キャプテンスタッグ
真鍮シェラカップ 大小
今まではるすけ家ではこんな木の食器とアルミ、チタンのシェラを使っていました。


今回、省スペース化のためにシェラに統一してみようかと。
シェラと一言で言ってもいろんなのがあって、家族分となるとお値段もそれなり…´д` ;
1人だったらアナルコなんだけど…ボソッ( ̄▽ ̄)
こちらのお店でアルミかなぁ、チタンのかなぁと迷っていたところ…

初のパワーズ岡山店!
これやぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
なんか金ピカでよく分からんけど、人ともかぶらなそうだし、真鍮って使い込むとイイ味が出るんですよねぇ。
で、大小を家族分まとめ買い!

うーん…
岡山で買ったのに名古屋っぽい…爆
これまで使ってたシェラとスタッキングしてみると…

当然フィットします。
これまでの食器とスペースを比べると…

もう歴然…;^_^A
まぁ木の雰囲気も好きなんで、いくつかは並行して使うと思いますが、課題克服に近づいたかな。
あ、そういえば鹿さんのでかシェラって、アルミと真鍮で微妙に仕様が違うんですねー
まずは取っ手の形。

それとロゴ。

ちなみにこれ、セール品だったことも後押ししてくれて…

いったい何パーオフやねん(・ω・)ノ
Amazonや楽天ではほぼ定価で売ってるので、かなーりお買い得でした!
パワーズさんにはまだ在庫があったようなので、興味ある方はぜひチェックですね〜( ´ ▽ ` )ノ
ではでは、休み明けしんどいですが、頑張りましょうー(T_T)
ちゃんちゃん


お盆休み終わっちゃいましたねぇ…(-。-;
今日からまた仕事かぁ…
なんて考えながら岡山から名古屋へ帰っています。
このお盆は赤穂に行ってきたんですが、天気予報も微妙で、スリリングな撤収日ね;^_^A
赤穂のレポの前に、今回はチョイネタを…
実は私、誕生日が終戦記念日でして、このたび32歳になり…
嫁さんから、誕生日プレゼント何がいい?
と聞かれていて、まぁお盆はキャンプも行けるし、別にねぇ…と思っていました。
しかし、今回の赤穂キャンプで課題として感じたことがあり、せっかくなので課題解決のために誕プレの申し出を受けることに。
課題とはズバリ…
食器
キャンプでの食器って嵩張りません?
ちなみにウチは最近、こんなのに食器と鍋、調理器具を詰め込んで行っています。

スタックストーってやつですね。
カラーのイメージはピルツ!
ユーザーさんいかがでしょうか?
柔らかい樹脂製で、取っ手もあって便利なんですが、如何せん積載が厳しく…
できればキッチン用品だけでなく、他ものものも詰め込んでいければなぁと。
そこで、食器をコンパクトにするために買ってもらったのがこちら。

キャプテンスタッグ
真鍮シェラカップ 大小
今まではるすけ家ではこんな木の食器とアルミ、チタンのシェラを使っていました。


今回、省スペース化のためにシェラに統一してみようかと。
シェラと一言で言ってもいろんなのがあって、家族分となるとお値段もそれなり…´д` ;
1人だったらアナルコなんだけど…ボソッ( ̄▽ ̄)
こちらのお店でアルミかなぁ、チタンのかなぁと迷っていたところ…

初のパワーズ岡山店!
これやぁ〜( ´ ▽ ` )ノ
なんか金ピカでよく分からんけど、人ともかぶらなそうだし、真鍮って使い込むとイイ味が出るんですよねぇ。
で、大小を家族分まとめ買い!

うーん…
岡山で買ったのに名古屋っぽい…爆
これまで使ってたシェラとスタッキングしてみると…

当然フィットします。
これまでの食器とスペースを比べると…

もう歴然…;^_^A
まぁ木の雰囲気も好きなんで、いくつかは並行して使うと思いますが、課題克服に近づいたかな。
あ、そういえば鹿さんのでかシェラって、アルミと真鍮で微妙に仕様が違うんですねー
まずは取っ手の形。

それとロゴ。

ちなみにこれ、セール品だったことも後押ししてくれて…

いったい何パーオフやねん(・ω・)ノ
Amazonや楽天ではほぼ定価で売ってるので、かなーりお買い得でした!
パワーズさんにはまだ在庫があったようなので、興味ある方はぜひチェックですね〜( ´ ▽ ` )ノ
ではでは、休み明けしんどいですが、頑張りましょうー(T_T)
ちゃんちゃん

2014年08月14日
2014年08月13日
早朝試し張り!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ

またまたご無沙汰で!
明日から赤穂でファミキャンなので、サクッと新幕レポを〜
今日から夏休みだったんですが、嫁さんは同窓会?的予定があるため、5時起きでいつもの河原で試し張り〜´д` ;ねみ…
ケツカッチンだったので設営過程はno写真!
からの…

ヒルバーグ タープ20XP
ULかXPか…
悩みに悩んで、意を決して買いに行ったはずのA&Fでも1時間悩み…(-。-;
ラシック店の店員さん、ご迷惑をかけました…
タープは遮光性だろ。
やっぱり!
ってことでXPを購入〜
多くの方がレポされているように、シワなく張るのはなかなか難しいですが、やっぱりかっこいいなぁと…
肝心の遮光性は、曇り空のためよく分からんでしたが。

続きましても大物…
真夏に冬キャン(宴会)を見据えた幕選びをw

ヒルバーグ アルタイUL
ハルはパジャマで参加!



こっちはULなんですね。
XP廃盤なので…´д` ;
でも、かなーり適当な初張りだったにもかかわらず、なかなかの出来栄え。
ヒルの中でも設営がめんどいと言われているアルタイでも、15分くらいでしたかね。
こうなると他のモデルも気になって…
そんな早朝試し張りでした〜( ´ ▽ ` )ノ
ところで、今週の赤穂の天気はというと…

初張りはいつも…
のジンクスは破られそうにないですねぇorz
ちゃんちゃん

またまたご無沙汰で!
明日から赤穂でファミキャンなので、サクッと新幕レポを〜
今日から夏休みだったんですが、嫁さんは同窓会?的予定があるため、5時起きでいつもの河原で試し張り〜´д` ;ねみ…
ケツカッチンだったので設営過程はno写真!
からの…

ヒルバーグ タープ20XP
ULかXPか…
悩みに悩んで、意を決して買いに行ったはずのA&Fでも1時間悩み…(-。-;
ラシック店の店員さん、ご迷惑をかけました…
タープは遮光性だろ。
やっぱり!
ってことでXPを購入〜
多くの方がレポされているように、シワなく張るのはなかなか難しいですが、やっぱりかっこいいなぁと…
肝心の遮光性は、曇り空のためよく分からんでしたが。

続きましても大物…
真夏に冬キャン(宴会)を見据えた幕選びをw

ヒルバーグ アルタイUL
ハルはパジャマで参加!



こっちはULなんですね。
XP廃盤なので…´д` ;
でも、かなーり適当な初張りだったにもかかわらず、なかなかの出来栄え。
ヒルの中でも設営がめんどいと言われているアルタイでも、15分くらいでしたかね。
こうなると他のモデルも気になって…
そんな早朝試し張りでした〜( ´ ▽ ` )ノ
ところで、今週の赤穂の天気はというと…

初張りはいつも…
のジンクスは破られそうにないですねぇorz
ちゃんちゃん
2014年07月26日
赤穂海浜公園ACでファミグル!
ども〜( ´ ▽ ` )ノ
あっついですねぇ…
ここ名古屋は連日の猛暑日で、はるすけは夏風邪をこじらせてダウンしております…´д` ;
今週末はいろいろと予定があったのに…
3度目となる名古屋の夏も、やっぱり慣れませんね〜。
さてさて、そんな病床に伏せっている週末ですが、赤穂でのファミキャンレポしまーす( ´ ▽ ` )ノ
7月20日〜21日に、赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。
今回は長男ハルのお友達ご家族と、3組でファミグルキャン。
本当は土曜日から2泊の予定が、はるすけはまさかの土曜出勤が入り…orz
1泊キャンプとなってしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました〜。
実は、今更なんですが…
我が家…
初ファミキャン!
家族でデイとか、父子(ハルと)キャンなんかは何回もやっているんですが、家族4人でお泊まりキャンプは初めてなわけで…
もともとアウトドア苦手な妻と、1歳の次男ユウがちゃんとキャンプできるのか…
いろいろと不安もありましたが、みんなが海に行ってる間に設営完了!


今回はお久しぶりのkarma canvasの4mベルテントとベルタープウイング。
ファミキャンなのでコーナンラックとか、ツーバーナーとか、ハードクーラーとか…

荷物多いわ〜´д` ;
次はもっとスッキリサイト目指します!
今回のキャンプに向けて、ニューアイテムも少々。
まずは定番のこちら。

鹿ベンチ。
妻とユウが座るのにちょうどイイかなと。
ユウは母ちゃんにベッタリなので。
結果、大ヒット!
あとはこれ。

バイヤーのフォールディングコット。
はるすけはこれで寝たんですが、昼間は子供達に大人気!
これ、買ってよかった。

電車ごっこちうw
チョイネタですがこれも。

ベルタープのガイラインと自在って、ショボーンだったので、いつか変えようと思いながら約1年…
キャンプ前日に夜なべして変えました…
お値段もなかなかですけど、1泊2日でほとんど緩むことがなく。
オススメです!
最後に、物欲増殖中…

赤穂って高規格で、夜も外灯がたくさんあるんでランタンは2個で十分でしたね…
はるすけが設営してる間、子供たちと昨日インのお友達家族は海へ…
設営完了した後もしばらく帰ってこなかったので、1人で贅沢に昼寝などを…zzz

初ファミなので、何があってもいいように昼はノンアルコールで我慢しました!

ほどなくしてみんなが帰ってきてランチ。
写真は撮り逃しましたが、前日のコーラ煮と、ソーメンでサッパリ頂きました〜


ランチよりも遊び!
という子供達になんとか食べさせて、その後は虫とりしたり…



キャンプ場の向かいの海浜公園で水遊びしたり…

夕食は焼き焼きからの…

燻製各種!

安定のダッチチキン

と、定番のカレー

プチゲリラ豪雨がありましたがすぐに上がって、こんな夕日も。

お風呂は近くのこちらの温泉へ。

営業時間終了ギリギリに入場した為に、なんと貸切!

いいお湯だったけど、露天があれば最高でした!
入浴後、ほとんどの子供達がクルマ寝➡︎テント寝だったにも関わらず、最年少のユウだけは…


ベビーカーでキャンプ場内を40分くらいウロウロしてやっと寝ました…´д` ;
子供たちも寝入り、焚火でもしながら本日初ビールをプシュっとしたかったんですが、ここ赤穂ACは芝生保護のため焚き火は禁止です。
幼稚園ネタや子育ての話題で盛り上がり、日付けが変わる頃におやすみ〜
(-_-)zzz
…
5時ごろハルに叩き起こされ…(z_z)
お父さん!
カブトムシ取りに行こう‼︎
眠い目をこすりながら探しましたがカブトは見つからず…
ただ、我が家のベルテントにこんなお客様が。

脱皮直後のセミが、今にも飛び立とうとしていました。
続々と起きてきた子供達に囲まれて驚いたのか、セミはすぐに近くの木へお引越しして行きましたが、街中ではなかなか見られない姿。
いつもなら虫とり網片手に追いかけている子供たちも、何が感じるものがあったのか、じぃっと見つめていたのが印象的でした。
しばらくして妻も起きてきて、約20年ぶりのテント泊は、そこそこ寝られたそうで…
ひとまず良かった!
朝ごはんは昨日の残りでカレーうどんと、卵かけご飯などなど。


満腹になったところで徐々に撤収開始〜
11時チェックアウトはキツイなぁ…´д` ;
車載もギリギリ…

チェックアウト後は海浜公園内を散策したり、塩作り体験をしたり、昆虫博を見学したり…






1時ごろ現地解散となりました〜
今回初のファミキャンでしたが、妻の協力もあってなんとか成功させることができました!
ソロや父子と違って、気を使うこともありますが、やっぱり家族みんなでのキャンプはいいですね〜
まずは高規格なキャンプ場から、徐々にファミキャンしていこうかと。
赤穂は設備もとても綺麗で、整備も行届いたので、リピート間違いなしかな。
家(岡山)からも高速で1時間くらいなので、アクセスも◎
来週のファミキャンまでに風邪治さねば〜´д` ;
ちゃんちゃん
おまけ
ちょっと寄ってみた近くのアウトドアショップにて…
やばっ
これほすぃ…

買ってないですよw
あっついですねぇ…
ここ名古屋は連日の猛暑日で、はるすけは夏風邪をこじらせてダウンしております…´д` ;
今週末はいろいろと予定があったのに…
3度目となる名古屋の夏も、やっぱり慣れませんね〜。
さてさて、そんな病床に伏せっている週末ですが、赤穂でのファミキャンレポしまーす( ´ ▽ ` )ノ
7月20日〜21日に、赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。
今回は長男ハルのお友達ご家族と、3組でファミグルキャン。
本当は土曜日から2泊の予定が、はるすけはまさかの土曜出勤が入り…orz
1泊キャンプとなってしまいましたが、楽しい時間を過ごすことができました〜。
実は、今更なんですが…
我が家…
初ファミキャン!
家族でデイとか、父子(ハルと)キャンなんかは何回もやっているんですが、家族4人でお泊まりキャンプは初めてなわけで…
もともとアウトドア苦手な妻と、1歳の次男ユウがちゃんとキャンプできるのか…
いろいろと不安もありましたが、みんなが海に行ってる間に設営完了!


今回はお久しぶりのkarma canvasの4mベルテントとベルタープウイング。
ファミキャンなのでコーナンラックとか、ツーバーナーとか、ハードクーラーとか…

荷物多いわ〜´д` ;
次はもっとスッキリサイト目指します!
今回のキャンプに向けて、ニューアイテムも少々。
まずは定番のこちら。

鹿ベンチ。
妻とユウが座るのにちょうどイイかなと。
ユウは母ちゃんにベッタリなので。
結果、大ヒット!
あとはこれ。

バイヤーのフォールディングコット。
はるすけはこれで寝たんですが、昼間は子供達に大人気!
これ、買ってよかった。

電車ごっこちうw
チョイネタですがこれも。

ベルタープのガイラインと自在って、ショボーンだったので、いつか変えようと思いながら約1年…
キャンプ前日に夜なべして変えました…
お値段もなかなかですけど、1泊2日でほとんど緩むことがなく。
オススメです!
最後に、物欲増殖中…

赤穂って高規格で、夜も外灯がたくさんあるんでランタンは2個で十分でしたね…
はるすけが設営してる間、子供たちと昨日インのお友達家族は海へ…
設営完了した後もしばらく帰ってこなかったので、1人で贅沢に昼寝などを…zzz

初ファミなので、何があってもいいように昼はノンアルコールで我慢しました!

ほどなくしてみんなが帰ってきてランチ。
写真は撮り逃しましたが、前日のコーラ煮と、ソーメンでサッパリ頂きました〜


ランチよりも遊び!
という子供達になんとか食べさせて、その後は虫とりしたり…



キャンプ場の向かいの海浜公園で水遊びしたり…

夕食は焼き焼きからの…

燻製各種!

安定のダッチチキン

と、定番のカレー

プチゲリラ豪雨がありましたがすぐに上がって、こんな夕日も。

お風呂は近くのこちらの温泉へ。

営業時間終了ギリギリに入場した為に、なんと貸切!

いいお湯だったけど、露天があれば最高でした!
入浴後、ほとんどの子供達がクルマ寝➡︎テント寝だったにも関わらず、最年少のユウだけは…


ベビーカーでキャンプ場内を40分くらいウロウロしてやっと寝ました…´д` ;
子供たちも寝入り、焚火でもしながら本日初ビールをプシュっとしたかったんですが、ここ赤穂ACは芝生保護のため焚き火は禁止です。
幼稚園ネタや子育ての話題で盛り上がり、日付けが変わる頃におやすみ〜
(-_-)zzz
…
5時ごろハルに叩き起こされ…(z_z)
お父さん!
カブトムシ取りに行こう‼︎
眠い目をこすりながら探しましたがカブトは見つからず…
ただ、我が家のベルテントにこんなお客様が。

脱皮直後のセミが、今にも飛び立とうとしていました。
続々と起きてきた子供達に囲まれて驚いたのか、セミはすぐに近くの木へお引越しして行きましたが、街中ではなかなか見られない姿。
いつもなら虫とり網片手に追いかけている子供たちも、何が感じるものがあったのか、じぃっと見つめていたのが印象的でした。
しばらくして妻も起きてきて、約20年ぶりのテント泊は、そこそこ寝られたそうで…
ひとまず良かった!
朝ごはんは昨日の残りでカレーうどんと、卵かけご飯などなど。


満腹になったところで徐々に撤収開始〜
11時チェックアウトはキツイなぁ…´д` ;
車載もギリギリ…

チェックアウト後は海浜公園内を散策したり、塩作り体験をしたり、昆虫博を見学したり…






1時ごろ現地解散となりました〜
今回初のファミキャンでしたが、妻の協力もあってなんとか成功させることができました!
ソロや父子と違って、気を使うこともありますが、やっぱり家族みんなでのキャンプはいいですね〜
まずは高規格なキャンプ場から、徐々にファミキャンしていこうかと。
赤穂は設備もとても綺麗で、整備も行届いたので、リピート間違いなしかな。
家(岡山)からも高速で1時間くらいなので、アクセスも◎
来週のファミキャンまでに風邪治さねば〜´д` ;
ちゃんちゃん
おまけ
ちょっと寄ってみた近くのアウトドアショップにて…
やばっ
これほすぃ…

買ってないですよw